ハブラシやハンドソープなどは、ホーローのバットを使用していました。
(設置当時の写真)

ホーローはキッチン用品。
ホーローの内側の汚れがこびり付いて、だんだん落ちにくくなって来たので、
気分転換に替えてみました。
ペット用品置き用にと、過去にフランフランで買ったトレー。

網は、今までのより大きいサイズのモノにチェンジして。

(右側にある小さなハブラシや歯磨き粉などは愛犬用)
濡れたモノはしっかり水切れ、しっかり乾かしたいので、このスタイルになりました。
もう10年になりますが、今のところこの方法が一番かな~。
長年愛用の優秀グッズ。

この紹介は今度(笑)
ホーローは取りあえず捨てずに取っておきます。

小さな容器の多肉を置いたりするのにいいかなーと。
今年中に出番が無さそうだったら、あっさり捨てちゃいまーす(笑)
(設置当時の写真)

ホーローはキッチン用品。
ホーローの内側の汚れがこびり付いて、だんだん落ちにくくなって来たので、
気分転換に替えてみました。
ペット用品置き用にと、過去にフランフランで買ったトレー。

網は、今までのより大きいサイズのモノにチェンジして。

(右側にある小さなハブラシや歯磨き粉などは愛犬用)
濡れたモノはしっかり水切れ、しっかり乾かしたいので、このスタイルになりました。
もう10年になりますが、今のところこの方法が一番かな~。
長年愛用の優秀グッズ。

この紹介は今度(笑)
ホーローは取りあえず捨てずに取っておきます。

小さな容器の多肉を置いたりするのにいいかなーと。
今年中に出番が無さそうだったら、あっさり捨てちゃいまーす(笑)
▲
by mellow_t
| 2016-02-09 01:22
| 【その他】雑貨・収納
▲
by mellow_t
| 2016-02-03 01:53
| 【その他】雑貨・収納
▲
by mellow_t
| 2016-02-01 23:51
| 【その他】雑貨・収納
仕事でね、事務用品発注歴15年以上になる私(笑)
「便利そう!」と思って購入してみたら、強度がイマイチだったり失敗もしました・・・
で、テプラ。
初期のテプラは単純なモノしか作れなかったけれど、
それまで手書きまたは印刷したのを切って貼って~なんてしてたのが、
一気に便利になり、楽しくて作りまくったなー(笑)
でもその結果、大変なことにもなりました(涙)
それは「剥がす時」です。
貼ったらだいたい長期そのままだと思いますが、
しっかりくっ付いてしまうのです。
テプラテープは、透明のテープと色のテープと二層になっていますが、
剥がす時に、色のテープが汚く残り、キレイに剥がすことが出来なくなります。
貼り替え無しの「長期保管向き」なんですよね。
なので、貼り替えるかも~という方は、
テープを選ぶ時に、弱粘着の「キレイにはがせるラベル」を選びましょう!
「便利そう!」と思って購入してみたら、強度がイマイチだったり失敗もしました・・・
で、テプラ。
初期のテプラは単純なモノしか作れなかったけれど、
それまで手書きまたは印刷したのを切って貼って~なんてしてたのが、
一気に便利になり、楽しくて作りまくったなー(笑)
でもその結果、大変なことにもなりました(涙)
それは「剥がす時」です。
貼ったらだいたい長期そのままだと思いますが、
しっかりくっ付いてしまうのです。
テプラテープは、透明のテープと色のテープと二層になっていますが、
剥がす時に、色のテープが汚く残り、キレイに剥がすことが出来なくなります。
貼り替え無しの「長期保管向き」なんですよね。
なので、貼り替えるかも~という方は、
テープを選ぶ時に、弱粘着の「キレイにはがせるラベル」を選びましょう!
▲
by mellow_t
| 2016-01-29 14:33
| 【その他】雑貨・収納
1. 収納ケースで仕切り過ぎない・スペースを取り過ぎない
2. 下のモノ・奥のモノが取り出しやすい
3. 積みすぎない・詰め込みすぎない
4. 掃除や地震を考えて配置
●事務用品と違って、家庭用品は様々なサイズ・形があり、また変わりやすい。
だから、今使っているモノに合わせて仕切り過ぎると、変わってしまった時、
また他のメーカーのモノに心変わりした時に合わないこともあり、
それに合わせて収納ケースを買い替えることにも。
●掃除は少しでもラクしたーい!!
収納ケース、蓋があっても埃は入るから無ければもっと入るし、汚れてもくるわけで、
拭く個数は少ないに越したことはない。
●3.11の地震で、我が子達(犬と鳥)のために(音や割れたガラスで怪我など)、
また被害を最小限に留めたいと思い、収納・飾りなどより気をつけるようにした。
な~んてことを考えながら、収納を工夫しています。
次回、現在のフライパンの収納方法をご紹介したいと思います。
ちなみに、私は「見せない収納派」です(笑)
整理整頓、楽しっ♪
2. 下のモノ・奥のモノが取り出しやすい
3. 積みすぎない・詰め込みすぎない
4. 掃除や地震を考えて配置
●事務用品と違って、家庭用品は様々なサイズ・形があり、また変わりやすい。
だから、今使っているモノに合わせて仕切り過ぎると、変わってしまった時、
また他のメーカーのモノに心変わりした時に合わないこともあり、
それに合わせて収納ケースを買い替えることにも。
●掃除は少しでもラクしたーい!!
収納ケース、蓋があっても埃は入るから無ければもっと入るし、汚れてもくるわけで、
拭く個数は少ないに越したことはない。
●3.11の地震で、我が子達(犬と鳥)のために(音や割れたガラスで怪我など)、
また被害を最小限に留めたいと思い、収納・飾りなどより気をつけるようにした。
な~んてことを考えながら、収納を工夫しています。
次回、現在のフライパンの収納方法をご紹介したいと思います。
ちなみに、私は「見せない収納派」です(笑)
整理整頓、楽しっ♪
▲
by mellow_t
| 2016-01-25 00:08
| 【その他】雑貨・収納
▲
by mellow_t
| 2014-10-27 01:46
| 【その他】雑貨・収納
▲
by mellow_t
| 2014-10-24 02:16
| 【その他】雑貨・収納
これ買った。

あー、こういう回転タイプも買ったなー。

細かいことが苦手な旦那には、どれも無駄になった(涙)
私からしたら、見やすくて戻しやすくて、凄く簡単で、
なーんにも面倒臭くないのだけども、
出来ない人にとっては違うんだよね〜。
また、うちの旦那が私の言う通りにする人じゃないし(笑)→(涙)
パイプハンガーに、ヒョイッと掛けてるのも黙認して来ました(涙)
ヒュルルと落ちているのも黙認して来ました(涙)
いろいろ考えたけど、解決策は見つからず…_| ̄|○
使わなくなったベルト用ハンガーを捨てようか考えていた時に、
ふと……
「ネクタイに使える?」
掛けてみた。

後ろ。

横。

いいんじゃない♪
見やすく、掛けやすく、空いているところがわかりやすく、
スペースも取らず、スッキリー^^
私の気持ちもスッキリー(笑)
掛け方のバランスによってはヒュルルだけど、
もうこれは、旦那を信じるしかないものね^^;
本人に見せたら、
「おー! いいねー!」
だって。
この言葉は信じちゃいけない(笑)
この倍のネクタイがあって、ハンガーはこれ一つ…_| ̄|○
同じモノ売ってるかなー。
100均でもいいんだけど、同じようなモノあるかなー。

あー、こういう回転タイプも買ったなー。

細かいことが苦手な旦那には、どれも無駄になった(涙)
私からしたら、見やすくて戻しやすくて、凄く簡単で、
なーんにも面倒臭くないのだけども、
出来ない人にとっては違うんだよね〜。
また、うちの旦那が私の言う通りにする人じゃないし(笑)→(涙)
パイプハンガーに、ヒョイッと掛けてるのも黙認して来ました(涙)
ヒュルルと落ちているのも黙認して来ました(涙)
いろいろ考えたけど、解決策は見つからず…_| ̄|○
使わなくなったベルト用ハンガーを捨てようか考えていた時に、
ふと……
「ネクタイに使える?」
掛けてみた。

後ろ。

横。

いいんじゃない♪
見やすく、掛けやすく、空いているところがわかりやすく、
スペースも取らず、スッキリー^^
私の気持ちもスッキリー(笑)
掛け方のバランスによってはヒュルルだけど、
もうこれは、旦那を信じるしかないものね^^;
本人に見せたら、
「おー! いいねー!」
だって。
この言葉は信じちゃいけない(笑)
この倍のネクタイがあって、ハンガーはこれ一つ…_| ̄|○
同じモノ売ってるかなー。
100均でもいいんだけど、同じようなモノあるかなー。
▲
by mellow_t
| 2014-10-20 00:39
| 【その他】雑貨・収納
取説や保証書は、100円ショップで200円で売っている、
このケースで保管。


7年使っているので、変色しておりますが^^;
マンションの資料及び設備に関する取説は別に保管しています。

我が子達の病院関係や大切な資料入れとしても。

我が家は引き出しの中に収納。

この上に積み重ねや、物を置けるのもgood!

蓋付きだから埃が入りにくく、
高さ6cmにしっかり収まって、意外と丈夫だし、
汚れたら水拭き出来るし、お買い得なケースかな。
あとは、
見たい時に出しやすくしておくだけ〜^^
中身の管理は、開けた時にやるだけ〜^^
楽チン(笑)
※この中に入れていない取説
テレビはテレビ台
冷蔵庫と電子レンジはキッチン
洗濯機は洗面室
に置いてます。
このケースで保管。


7年使っているので、変色しておりますが^^;
マンションの資料及び設備に関する取説は別に保管しています。

我が子達の病院関係や大切な資料入れとしても。

我が家は引き出しの中に収納。

この上に積み重ねや、物を置けるのもgood!

蓋付きだから埃が入りにくく、
高さ6cmにしっかり収まって、意外と丈夫だし、
汚れたら水拭き出来るし、お買い得なケースかな。
あとは、
見たい時に出しやすくしておくだけ〜^^
中身の管理は、開けた時にやるだけ〜^^
楽チン(笑)
※この中に入れていない取説
テレビはテレビ台
冷蔵庫と電子レンジはキッチン
洗濯機は洗面室
に置いてます。
▲
by mellow_t
| 2014-10-13 03:38
| 【その他】雑貨・収納
▲
by mellow_t
| 2013-10-31 01:51
| 【その他】雑貨・収納